プログまだあったんや。
むっちゃ久しぶり。
書いた内容読み返すと、恥ずかしい限りで。
でもあまり変化の無い(成長の無い)自分が今もいて。
年を重ねたことぐらいかな?
むっちゃ久しぶり。
書いた内容読み返すと、恥ずかしい限りで。
でもあまり変化の無い(成長の無い)自分が今もいて。
年を重ねたことぐらいかな?
コメントをみる |

どうすれば。
2005年8月7日自分を好きになれますか?
何かいい方法があれば教えて欲しいです。
どうしても自分を好きになれなくて。
自分で自分が嫌いなのに
他人がどうして私を好きになってくれるでしょう。
自分なりに努力はしているつもりなんだけど。
最近は仕事や用事がない限り
家で過ごすことが多い。
それ以外で人と会うこと滅多にない。
プチ引きこもり。
友達は限りなく少ない。
高校時代の友達はもう何年も音沙汰がない。
短大時代の友達が何人か数えるぐらいで。
最近は誰からもメールなんてきやしない。
もちろん携帯は持っていない。
持つ必要なんてない。
誰からも来ないから。
なんでこんなことになってしまったんだろう。
自分から連絡したらいいのかもしれない。
でも断られるのが怖い。
何十年も長いトンネルから抜けられないでいる。
何かいい方法があれば教えて欲しいです。
どうしても自分を好きになれなくて。
自分で自分が嫌いなのに
他人がどうして私を好きになってくれるでしょう。
自分なりに努力はしているつもりなんだけど。
最近は仕事や用事がない限り
家で過ごすことが多い。
それ以外で人と会うこと滅多にない。
プチ引きこもり。
友達は限りなく少ない。
高校時代の友達はもう何年も音沙汰がない。
短大時代の友達が何人か数えるぐらいで。
最近は誰からもメールなんてきやしない。
もちろん携帯は持っていない。
持つ必要なんてない。
誰からも来ないから。
なんでこんなことになってしまったんだろう。
自分から連絡したらいいのかもしれない。
でも断られるのが怖い。
何十年も長いトンネルから抜けられないでいる。
コメントをみる |

岩盤浴。
2005年7月21日初体験です。
サウナみたいで、最後はちょっと息苦しさがあったけれど
終わった後のこの爽快感。
なんでしょう。
体が軽くなったというか毒素が全部抜けた感じ。
クセになりそうです。
ただちょっと場所が遠いんだよな。
サウナみたいで、最後はちょっと息苦しさがあったけれど
終わった後のこの爽快感。
なんでしょう。
体が軽くなったというか毒素が全部抜けた感じ。
クセになりそうです。
ただちょっと場所が遠いんだよな。
コメントをみる |

あ・つ・い。
2005年6月28日暑いですね。
ムシムシしてる。
暑さで脂肪が溶けてなくなればいいんですけど
そんなうまくいくはずがない。~~;
昨日はとうとう禁断の果実?!
クーラー付けてしまいました。
いつもだったら先に扇風機→クーラーなんだけど
我慢できずにクーラーのリモコンに手がのびた。
つけだしたらもうだめですね。
6月でこんな暑さだったら
7〜9月はどうなうのでしょう。
暑さが苦手な私はどうすればいいのやら。
電気代がこわいっす。
ムシムシしてる。
暑さで脂肪が溶けてなくなればいいんですけど
そんなうまくいくはずがない。~~;
昨日はとうとう禁断の果実?!
クーラー付けてしまいました。
いつもだったら先に扇風機→クーラーなんだけど
我慢できずにクーラーのリモコンに手がのびた。
つけだしたらもうだめですね。
6月でこんな暑さだったら
7〜9月はどうなうのでしょう。
暑さが苦手な私はどうすればいいのやら。
電気代がこわいっす。
コメントをみる |

もうすぐお仕事へ出かけます。
夜勤です。
何事もなければ、夜勤も楽だけど。
この前見たく、救急車はごめんです。
しかしこれも入居者さん次第。
お願いです。
今日は大人しく寝ていて下さい。
夜勤です。
何事もなければ、夜勤も楽だけど。
この前見たく、救急車はごめんです。
しかしこれも入居者さん次第。
お願いです。
今日は大人しく寝ていて下さい。
雲行きが怪しいぞ。
2005年5月24日働くということの難しさ。改めて実感します。
これは持論だけど仕事内容がきつくても
人間関係がよければチームワークで乗り切ることができると思っている。
でもそれが逆になった場合はどうだろう。
肉体的な疲れは時間がたてば忘れてしまうが
精神的な疲れは気力さえ奪ってしまう。
職員とパート。
経験豊富なベテランと
未熟だけどチャレンジ精神が旺盛な若者。
妥協点は見出せないのだろうか。
譲れるものとそうでないもの。
寛大さと受容。
どちらが正しくてどちらが間違いなのか。
そんなことはどうでもいいこと。
なんにせよ仕事のできる方が
その意欲を失せさせてしまうことは絶対よくない。
その人達が去ってしまってからでは遅いのだ。
早くそれに気づいてほしい。
これは持論だけど仕事内容がきつくても
人間関係がよければチームワークで乗り切ることができると思っている。
でもそれが逆になった場合はどうだろう。
肉体的な疲れは時間がたてば忘れてしまうが
精神的な疲れは気力さえ奪ってしまう。
職員とパート。
経験豊富なベテランと
未熟だけどチャレンジ精神が旺盛な若者。
妥協点は見出せないのだろうか。
譲れるものとそうでないもの。
寛大さと受容。
どちらが正しくてどちらが間違いなのか。
そんなことはどうでもいいこと。
なんにせよ仕事のできる方が
その意欲を失せさせてしまうことは絶対よくない。
その人達が去ってしまってからでは遅いのだ。
早くそれに気づいてほしい。
コメントをみる |

今日以前働いていたところで
仲良くしていただいた方と
久しぶりにランチに行った。
思い返せば
自分の行動に反省することしきり。
ため息がでてしまう。
呆れられたんだろうな。
仲良くしていただいた方と
久しぶりにランチに行った。
思い返せば
自分の行動に反省することしきり。
ため息がでてしまう。
呆れられたんだろうな。
コメントをみる |

の新CMを見た。
青木さやかがボクシングをしていた。
・・・
よくみると
・・・
それは「あの」木村拓哉だった。
びっくりした。
しかし、よく似てる。
私、疲れがたまっているのかな。
青木さやかがボクシングをしていた。
・・・
よくみると
・・・
それは「あの」木村拓哉だった。
びっくりした。
しかし、よく似てる。
私、疲れがたまっているのかな。
コメントをみる |

クロベエ(徳永善也)送る会
2004年9月14日 日常ギリギリまで悩んだけど参加しました。
そこへ行くということは「くろべえほんとに死んじゃったんだ」
と認めることになる。
それがとても恐かった。
正直迷っていたのだけど・・・。
でも今は行ってよかったと思ってる。
やっと気持ちに区切りをつけることができた。
享氏の言葉に泣けたけれど
くろべえには笑顔でお別れできました。
やっと前向きに歩いていけそうです。
・・・なんて思っていた矢先にあの報道。
正直また(かなり)凹み中です。
まさにマスコミの思う壺。~~;
でもこれだけは胸をはって言える。
昨日のお式はとてもいいものだったし
私達にああいう場を作ってくれた発起人には本当に感謝!!!!
ただ参ったのはあの暑さ。><
何も持っていってなかったので待ち時間は結構大変でした。
嵐を呼ぶ藤井兄弟をおしのけてあの晴天。
さすがくろべえパワー。(笑)
クロベエ闘病生活お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さいね。
お父さんと久しぶりの再会にきっと会話も弾んでいることでしょう。
これからはお空の上から見守っていて下さいね。
・・・っということで、これからも宜しくね。
クロベエ。
そこへ行くということは「くろべえほんとに死んじゃったんだ」
と認めることになる。
それがとても恐かった。
正直迷っていたのだけど・・・。
でも今は行ってよかったと思ってる。
やっと気持ちに区切りをつけることができた。
享氏の言葉に泣けたけれど
くろべえには笑顔でお別れできました。
やっと前向きに歩いていけそうです。
・・・なんて思っていた矢先にあの報道。
正直また(かなり)凹み中です。
まさにマスコミの思う壺。~~;
でもこれだけは胸をはって言える。
昨日のお式はとてもいいものだったし
私達にああいう場を作ってくれた発起人には本当に感謝!!!!
ただ参ったのはあの暑さ。><
何も持っていってなかったので待ち時間は結構大変でした。
嵐を呼ぶ藤井兄弟をおしのけてあの晴天。
さすがくろべえパワー。(笑)
クロベエ闘病生活お疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さいね。
お父さんと久しぶりの再会にきっと会話も弾んでいることでしょう。
これからはお空の上から見守っていて下さいね。
・・・っということで、これからも宜しくね。
クロベエ。
くろべえのことはなんか未だに気持ちの整理がついてないかも。><
偶然付いていたTVで訃報は知りました。
仕事中にもかかわらず「えっ!」って大声で叫んでしまいました。
それから暫く頭が真っ白になってなにも考えられなくて。
急いでPC開いてそれが真実だと知りました。
それでも全然実感わかなくて
悲しいと寂しいとかそんな感情は起きませんでした。
享氏&フミヤ氏の日記読んで涙が出ました。
「本当にもうくろべえには会えないし
笑顔をみることはできなし
ドラムを叩く姿もみれないし
楽しませてくれるトークも聞けないんだ。」
やっと理解できたかんじです。
でも本当だったらくろべえに労いの言葉かけなきゃいけないんだろうけど
私の場合怒りにもにた感情が先に湧き出てきて
「なんで!なんで死んでしもたん?
元気になるって言うたやん。死んでしもたら何も出来ひんやん。
くろべえの嘘つき!あほ!」
って思ってしまって。
それで、そんなことを思ってる自分が嫌で自己嫌悪に陥ってみたり。
だってジャムコロやアブラ−ズのBBS見てたら
皆前向きになっているのに私一人立ち止まったまま。
あかんな〜って思ったり。
ずっとそんなことの繰り返しです。
お別れ会の詳細がUPされた。
私は都合がつけば行くつもり。
そこで自分の気持ちに一区切りつけないと。
祭り行けなかったし。(これも激しく後悔中です。)
クロベエにお別れの挨拶きちんと言おう。
偶然付いていたTVで訃報は知りました。
仕事中にもかかわらず「えっ!」って大声で叫んでしまいました。
それから暫く頭が真っ白になってなにも考えられなくて。
急いでPC開いてそれが真実だと知りました。
それでも全然実感わかなくて
悲しいと寂しいとかそんな感情は起きませんでした。
享氏&フミヤ氏の日記読んで涙が出ました。
「本当にもうくろべえには会えないし
笑顔をみることはできなし
ドラムを叩く姿もみれないし
楽しませてくれるトークも聞けないんだ。」
やっと理解できたかんじです。
でも本当だったらくろべえに労いの言葉かけなきゃいけないんだろうけど
私の場合怒りにもにた感情が先に湧き出てきて
「なんで!なんで死んでしもたん?
元気になるって言うたやん。死んでしもたら何も出来ひんやん。
くろべえの嘘つき!あほ!」
って思ってしまって。
それで、そんなことを思ってる自分が嫌で自己嫌悪に陥ってみたり。
だってジャムコロやアブラ−ズのBBS見てたら
皆前向きになっているのに私一人立ち止まったまま。
あかんな〜って思ったり。
ずっとそんなことの繰り返しです。
お別れ会の詳細がUPされた。
私は都合がつけば行くつもり。
そこで自分の気持ちに一区切りつけないと。
祭り行けなかったし。(これも激しく後悔中です。)
クロベエにお別れの挨拶きちんと言おう。
コメントをみる |

今日の日記
2003年12月3日仕事行きたくないなぁ。
また在宅。
しかも先日私が料理失敗した家。
しっかりトラウマ。
あぁ〜。
私には荷が重過ぎる。
それぐらい気にすること無い。
と言われるけれど、私はまだ立ち直れていない。
そんなことでくよくよしてたら・・・
と思うけれど。
最近朝4:00頃目が覚める。
それからはずっと起きてる。
眠れない。
この仕事は私には無理かもしれない。
「これくらいのことで」くよくよしてる私には
これから先もっと大変なことや困難が襲ってきたとき
持ちこたえられない。
「これくらいのことで」さえいつまでもうじうじしているんだから。
やはり精神面が弱すぎる。
ある意味タフでなければこのお仕事はこなせない。
私には無理なことかも・・・。
また在宅。
しかも先日私が料理失敗した家。
しっかりトラウマ。
あぁ〜。
私には荷が重過ぎる。
それぐらい気にすること無い。
と言われるけれど、私はまだ立ち直れていない。
そんなことでくよくよしてたら・・・
と思うけれど。
最近朝4:00頃目が覚める。
それからはずっと起きてる。
眠れない。
この仕事は私には無理かもしれない。
「これくらいのことで」くよくよしてる私には
これから先もっと大変なことや困難が襲ってきたとき
持ちこたえられない。
「これくらいのことで」さえいつまでもうじうじしているんだから。
やはり精神面が弱すぎる。
ある意味タフでなければこのお仕事はこなせない。
私には無理なことかも・・・。
コメントをみる |

今日の日記
2003年12月1日またしても凹んでます。
重症です。
やはりこの仕事は私には合ってないのでしょうか。
今日は在宅ヘルパーの日。
お昼ごはんを作ったのですが大失敗。
鮭粥を作ったのですがこれがまずかった。
想像以上に鮭に塩が効いていたみたいで
出来上がりがかなり辛くなってしまいました。
味見の段階では上手くいってんだけどな。
その方はかなりの薄味だったので
私が感じた以上に辛く思われたと思う。
そこから延々一時間お小言を頂きました。
私の料理はきり方も大き過ぎるらしい。
歯が悪いので食べずらいとのこと。
先週作った私の料理もまずかったようで
残りは全部捨てたとのことでした。
本当は一人分だけをつくればいいのですが
実際はそれ以上作っていた。
もしだったらご家族に食べてもらったらいいと思って。
家族さえも口にされることはなかったようです。
確かに私は料理が下手です。
その方はずっと家に居て
ずっと同じ場所に座っている。
家族と私たちヘルパー以外と会話をすることは滅多に無い。
だからその人の唯一の楽しみが私たちとの会話であり、食事なんだろう。
それなのに・・・。
怒られるのは無理は無い。
でも一番辛いのは人と比べられる事。
しかも主任と比べられるとどうしようもない。
そもそもやってる年数も違う。
わたしより3つも年下だけどかなりしっかりしてる。
その人に言わせれば主任は自分で判断してぱっぱとなんでもする。
それに引き換え私は1つ1つその人に確認しながら
行動する。
それがどうも気に入らないらしい。
・・・そんなこと言われても。
じゃあどうすればいいの?
「主任に教えてもらって下さい。」
とその人はいうのですが。
なんだかな。
非常に今つらいです。
躁鬱です。
打たれ弱い性格なので立ち直りには時間がかかる。
立ち直ろうと体勢を整える前に
次々にいろんなことがおこるので
参ってしまう。
人からみたらなんてちっぽけな事
と思われるだろうが本人にとっては重大問題。
こんなことでコレから先やっていけるのでしょうか。
自信はないです。
重症です。
やはりこの仕事は私には合ってないのでしょうか。
今日は在宅ヘルパーの日。
お昼ごはんを作ったのですが大失敗。
鮭粥を作ったのですがこれがまずかった。
想像以上に鮭に塩が効いていたみたいで
出来上がりがかなり辛くなってしまいました。
味見の段階では上手くいってんだけどな。
その方はかなりの薄味だったので
私が感じた以上に辛く思われたと思う。
そこから延々一時間お小言を頂きました。
私の料理はきり方も大き過ぎるらしい。
歯が悪いので食べずらいとのこと。
先週作った私の料理もまずかったようで
残りは全部捨てたとのことでした。
本当は一人分だけをつくればいいのですが
実際はそれ以上作っていた。
もしだったらご家族に食べてもらったらいいと思って。
家族さえも口にされることはなかったようです。
確かに私は料理が下手です。
その方はずっと家に居て
ずっと同じ場所に座っている。
家族と私たちヘルパー以外と会話をすることは滅多に無い。
だからその人の唯一の楽しみが私たちとの会話であり、食事なんだろう。
それなのに・・・。
怒られるのは無理は無い。
でも一番辛いのは人と比べられる事。
しかも主任と比べられるとどうしようもない。
そもそもやってる年数も違う。
わたしより3つも年下だけどかなりしっかりしてる。
その人に言わせれば主任は自分で判断してぱっぱとなんでもする。
それに引き換え私は1つ1つその人に確認しながら
行動する。
それがどうも気に入らないらしい。
・・・そんなこと言われても。
じゃあどうすればいいの?
「主任に教えてもらって下さい。」
とその人はいうのですが。
なんだかな。
非常に今つらいです。
躁鬱です。
打たれ弱い性格なので立ち直りには時間がかかる。
立ち直ろうと体勢を整える前に
次々にいろんなことがおこるので
参ってしまう。
人からみたらなんてちっぽけな事
と思われるだろうが本人にとっては重大問題。
こんなことでコレから先やっていけるのでしょうか。
自信はないです。
コメントをみる |

今日の日記
2003年11月30日11月も今日で終り。
後一ヶ月で2003年も終り。
毎年思うけど早いな。
明日からはもう12月。
何かと忙しくてバタバタしますが
体調崩さない様に
気を引き締めていきましょう。
さあ、明日からまた(行きたくないけど)
お仕事です。
頑張ります?!
後一ヶ月で2003年も終り。
毎年思うけど早いな。
明日からはもう12月。
何かと忙しくてバタバタしますが
体調崩さない様に
気を引き締めていきましょう。
さあ、明日からまた(行きたくないけど)
お仕事です。
頑張ります?!
今日の日記
2003年11月29日髪を切った。
実に四ヶ月ぶり。
すっきりした。
でもすっきりしすぎたせいかかなり短い。
「短くしてください。」
とは言ったものの想像以上でした。
思いっきり on THE まゆげ だし。
今回ははっきりいって
失敗。
早くのびないかな。
その後はウィンドウショッピング。
久しぶりにぶらぶらしました。
何も買わなかったけど。
でも気分転換には最高でした。
実に四ヶ月ぶり。
すっきりした。
でもすっきりしすぎたせいかかなり短い。
「短くしてください。」
とは言ったものの想像以上でした。
思いっきり on THE まゆげ だし。
今回ははっきりいって
失敗。
早くのびないかな。
その後はウィンドウショッピング。
久しぶりにぶらぶらしました。
何も買わなかったけど。
でも気分転換には最高でした。
今日の日記
2003年11月27日今日仕事で大失敗をおかしてしまいました。
昨日ご利用者をお風呂に入れるとき
自分の靴下をご利用者がいつも脱いだ服をいれる
かごの中においた。
そしたらそれをご利用者がもってかえられていたようで
ご家族から電話があって職員がとりにいってくれた。
ええーそれの何がそんな失敗なの?とお思いのかたもいらっしゃるでしょう。
でもこれは立派なミスなのです。
書けばあまりにも長くなってしまうのですが
ご利用者がお家に帰られて、そのご家族が荷物を見る。
すると知らないものが入っていたとする。
ご家族は不安に思われる。
そして事業所に電話する。
それを聞いた職員はそれが誰の物なのか確認する為に
その日に来られたご利用者全員に電話する。
もちろん靴下をとりに行く。
今日はたまたまその話しを職員同士がしていたのを私が聞いたのでもしかして・・・と思って言った。
そしたら現物をみたらやっぱり私のものでした。
だから他のご利用者に電話をかける手間は省けたけど
取りにいってもらったし
何より私の靴下を持って帰られたご家族に不安をあたえた。
信用問題にもかかわることらしい。
そしてそれを無くした時点で報告しなかったのもまずかったようで。
いつもは違う場所においておくのですが
昨日はたまたまそこにおいてしまった。
でもまさか誰かが持って帰るなんて想像もしなかったのであえて言わなかった。
また見つかるかなぐらいにしか感じていなかったので。
その考えがそもそも甘かった。
「つい」とか「そういう時に限って」事件は起こってしまうものなのですね。
在宅から帰ってきて改めてお叱りを受けてしまいました。
最初(職員の仮にAさん)冗談交じりに話されていたので
私もつい調子に乗ってしまい冗談で返したら
それがどうも火をつけてしまったみたいで・・・。
そのAさんは割りと温和な方で
普段失敗してもきちんとフォローしてくれるし
そんな怒ったとこなんてみたことがない。
そのAさんがいつになく厳しい顔をされた。
口は災いの元。まさにこのことですね。
フォローのつもりで言った冗談が
私もそのまま返してしまったのがダメでしたね。
ひたすら謝っておくべきでした。
反省。
おまけに他の職員からも
「最初に言えばよかったのに。」と言われる始末。所長がいなかったのがせめてものすくいかな?
でも報告するだろうし明日また怒られてきます。
仕方ないですね。また頑張ります。
今回迷惑かけてしまったことは反省して
今後に挽回出来るようにまた日々努力です。
(果たしてできるのか?!っと言う不安はあるけど)ちょっと気持ちの整理がつきました。
昨日ご利用者をお風呂に入れるとき
自分の靴下をご利用者がいつも脱いだ服をいれる
かごの中においた。
そしたらそれをご利用者がもってかえられていたようで
ご家族から電話があって職員がとりにいってくれた。
ええーそれの何がそんな失敗なの?とお思いのかたもいらっしゃるでしょう。
でもこれは立派なミスなのです。
書けばあまりにも長くなってしまうのですが
ご利用者がお家に帰られて、そのご家族が荷物を見る。
すると知らないものが入っていたとする。
ご家族は不安に思われる。
そして事業所に電話する。
それを聞いた職員はそれが誰の物なのか確認する為に
その日に来られたご利用者全員に電話する。
もちろん靴下をとりに行く。
今日はたまたまその話しを職員同士がしていたのを私が聞いたのでもしかして・・・と思って言った。
そしたら現物をみたらやっぱり私のものでした。
だから他のご利用者に電話をかける手間は省けたけど
取りにいってもらったし
何より私の靴下を持って帰られたご家族に不安をあたえた。
信用問題にもかかわることらしい。
そしてそれを無くした時点で報告しなかったのもまずかったようで。
いつもは違う場所においておくのですが
昨日はたまたまそこにおいてしまった。
でもまさか誰かが持って帰るなんて想像もしなかったのであえて言わなかった。
また見つかるかなぐらいにしか感じていなかったので。
その考えがそもそも甘かった。
「つい」とか「そういう時に限って」事件は起こってしまうものなのですね。
在宅から帰ってきて改めてお叱りを受けてしまいました。
最初(職員の仮にAさん)冗談交じりに話されていたので
私もつい調子に乗ってしまい冗談で返したら
それがどうも火をつけてしまったみたいで・・・。
そのAさんは割りと温和な方で
普段失敗してもきちんとフォローしてくれるし
そんな怒ったとこなんてみたことがない。
そのAさんがいつになく厳しい顔をされた。
口は災いの元。まさにこのことですね。
フォローのつもりで言った冗談が
私もそのまま返してしまったのがダメでしたね。
ひたすら謝っておくべきでした。
反省。
おまけに他の職員からも
「最初に言えばよかったのに。」と言われる始末。所長がいなかったのがせめてものすくいかな?
でも報告するだろうし明日また怒られてきます。
仕方ないですね。また頑張ります。
今回迷惑かけてしまったことは反省して
今後に挽回出来るようにまた日々努力です。
(果たしてできるのか?!っと言う不安はあるけど)ちょっと気持ちの整理がつきました。
コメントをみる |

今日の日記
2003年11月25日無事に帰って参りました。
お陰さまでのんびりさせてもらいました。
家族も元気だったので一安心。
両親ともに11月生まれでなにかプレゼントしようとしたけれど
先に姉が渡してしまっていて
何か欲しいものがないかきいたところ「無い。」
しょうがないのでお小遣いというかたちでお金渡しておきました。
まぁ、喜んでくれていたのでよかったです。
親を見ているとつくづく年をとったなと思います。
当たり前といえばそうなんだけれど。
久しぶりの一家団欒で母が
「あぁ、いつまでもこうやっておれたらええのに。」
とぼそっと言った。
やはり昔が懐かしかったのかな。
どんな意味で母が言ったのかは私にはわからない。
でもいつまでも私が元気で夫婦仲良くしていることが
きっと親孝行なんだろうな。
頑張りますよ♪
お陰さまでのんびりさせてもらいました。
家族も元気だったので一安心。
両親ともに11月生まれでなにかプレゼントしようとしたけれど
先に姉が渡してしまっていて
何か欲しいものがないかきいたところ「無い。」
しょうがないのでお小遣いというかたちでお金渡しておきました。
まぁ、喜んでくれていたのでよかったです。
親を見ているとつくづく年をとったなと思います。
当たり前といえばそうなんだけれど。
久しぶりの一家団欒で母が
「あぁ、いつまでもこうやっておれたらええのに。」
とぼそっと言った。
やはり昔が懐かしかったのかな。
どんな意味で母が言ったのかは私にはわからない。
でもいつまでも私が元気で夫婦仲良くしていることが
きっと親孝行なんだろうな。
頑張りますよ♪
今日の日記
2003年11月22日今日はオンワードのバーゲンに行ってきました。
ここは私のお気に入りのメーカー。
普段から私がよく買う「23区」「icb」「suivi」などがあり
行く前からもう何を買おうかわくわく。
服買うのもかなり久しぶりだし。
日頃のストレス発散するぞー。
自分自身にご褒美をするつもり。
そんな思いを胸に秘め行ってまいりました。
セーター2着。
カットソー1枚。
ズボン1本。
スカート1枚。
お買い上げ。
しめて6万弱。
あ〜すっきりした。
いいお買い物ができました。
そして夜はバイト先の人と飲み会。
結構飲んだけど全然大丈夫でした。
あえて一杯目をジュ−スにしてよかったなぁ。
結構安く済んだし、よかったよかった。
料理もそれなりにおいしかったし。
その後はカラオケへ。
すごく久しぶりですがまあ楽しかったです。
ここは私のお気に入りのメーカー。
普段から私がよく買う「23区」「icb」「suivi」などがあり
行く前からもう何を買おうかわくわく。
服買うのもかなり久しぶりだし。
日頃のストレス発散するぞー。
自分自身にご褒美をするつもり。
そんな思いを胸に秘め行ってまいりました。
セーター2着。
カットソー1枚。
ズボン1本。
スカート1枚。
お買い上げ。
しめて6万弱。
あ〜すっきりした。
いいお買い物ができました。
そして夜はバイト先の人と飲み会。
結構飲んだけど全然大丈夫でした。
あえて一杯目をジュ−スにしてよかったなぁ。
結構安く済んだし、よかったよかった。
料理もそれなりにおいしかったし。
その後はカラオケへ。
すごく久しぶりですがまあ楽しかったです。
今日の日記
2003年11月20日なんとか無事終わりました。^^
もうど緊張でしたよ。
今日はずっと同じ方のヘルパーだったんです。
身体介護も入っているけどほとんど見守り程度だし、
お掃除なんてどこ掃除しましょ?
って感じで家よりよっぽどきれいで片付いていました。
結構長時間(トータル5時間)いましたが
ほとんどお話し相手してました。
本日のメインイベントの料理。
お昼はラッキーなことに昨日の残りを食べる
と言われたので作らなくてよかった!!!
そして・・・。夕飯は冷蔵庫みてメニューきめたんです。
そしたら!!!
予定外なことにリクエストいただいてしまい
それで一気にパニクってしまい
事務所に戻って教わってなんとかやってきました。一応味見してもらいながら。
でも作っただけで食べてはるところは
見ていないのでどうなのかとても気になります。
味は・・・自信ないです。T-T
これから覚えていきます・・・。
(これまでの私っていったい・・・。
事務所に戻ってきた時
ひとりうれしそうな顔してたら
職員の冷めた目線がささりちょっと悲しかったです。T-T
もうど緊張でしたよ。
今日はずっと同じ方のヘルパーだったんです。
身体介護も入っているけどほとんど見守り程度だし、
お掃除なんてどこ掃除しましょ?
って感じで家よりよっぽどきれいで片付いていました。
結構長時間(トータル5時間)いましたが
ほとんどお話し相手してました。
本日のメインイベントの料理。
お昼はラッキーなことに昨日の残りを食べる
と言われたので作らなくてよかった!!!
そして・・・。夕飯は冷蔵庫みてメニューきめたんです。
そしたら!!!
予定外なことにリクエストいただいてしまい
それで一気にパニクってしまい
事務所に戻って教わってなんとかやってきました。一応味見してもらいながら。
でも作っただけで食べてはるところは
見ていないのでどうなのかとても気になります。
味は・・・自信ないです。T-T
これから覚えていきます・・・。
(これまでの私っていったい・・・。
事務所に戻ってきた時
ひとりうれしそうな顔してたら
職員の冷めた目線がささりちょっと悲しかったです。T-T